つばらんだむ。 ~マーケティングと本とその他諸々~

マーケティング関係のこと、書籍関係のこと、ネットで話題のものを紹介します。

新歓が始まっていることだし、SNSを使った集客の話でもしてみよう。

f:id:tk_icarus:20180401135846j:plain
4月1日、新年度が始まりましたね。
さて、これを読んでいる学生の方の中には新歓に精を出している方も多いことでしょう。

でも、ちょっと思うわけですよ。
「ただ投稿すりゃええってもんじゃないぞ??」と。
広報やっていると、とりあえず先輩から引き継いでTwitterのアカウントを投稿したり、「Instagram始めて見るか!」って感じに始めることが多いことでしょう。

でも、実際に上手に運用できている団体って結構少ない気がするんですよね。
なんでSNSで意識したほうがいいことを簡単に書いていこうと思います。

基本的にメインは新歓ですが、今回書くことは学生以外でもイベントの集客とかで役立つと思うので、適宜社会人の方も利用していただけると幸いです!

①新歓全体での目標値の設定

さて、まずこれきちんと出来てますか?
簡単に言うと「どんだけ人集めるの??」っていう新歓の目標です。これをどれだけきちんと詰めておくか、でSNSに投稿することはだいぶ変わってきます。
・新歓にどれだけの人間を呼びたいのか
・どれだけの人間に入会してほしいのか
・最終的に残った人間を何人にしたいか


ざっくりあげるとこういう数字ですかね。この辺の目標数値をあらかじめ仲間内で決めておきましょう。
そして、自分たちのサークル・団体にあった数字を見つけていくことが大事です。

毎年同じ人数入れるってのも全然ありですけど、同じ人数入れるにしても改めて数値化することは大事です。

SNS上の数値を可視化できるようにする

さて、新歓全体で導く数字を出しました。SNSを運用していくにあたってその数字が指針になるでしょう。
今度はSNS上できちんと数字を追えるようにしましょう。

Twitterの場合

Twitterアナリティクスを活用してください。
Twitter Analytics
これで自分のツイートが何人に見られて、何人に詳しくクリックされて、フォロワーが日ごとにどういう推移で増えているかまるわかりです。
これはTwitterのアカウントを持っていれば誰でも確認できるので、すぐに確認する癖を作っておきましょう。

Facebookの場合

これはFacebookページのインサイトで確認できます。
インサイト | Facebookヘルプセンター | Facebook
こちらもTwitterアナリティクスと同様に、ページ作成と同時に見れるようになります。

Instagramの場合

Instagramインサイトを導入しましょう。Instagramはビジネスプロフィール(企業の公式アカウントみたいなもの)に変更する必要があります。
gaiax-socialmedialab.jp
↑に詳しいやり方が載ってあります。
基本的にこういった数字が確認できます。

ユーザーの投稿に対するアクション数
いいね!数・コメント数
ユーザーが自分のアカウントの投稿を保存した数
Webサイトクリック数
メール送信クリック数
道順クリック数
ストーリーのインサイト

Instagramでの投稿が今後増えてくると考えると、これを導入するのは必須です。

ウェブページの場合

Googleアナリティクスを導入してください。
www.google.com
導入方法はこちらに詳しく記載されています。
まるで教科書!初心者のためのGoogleアナリティクスの使い方【絶対保存版】 | ジュンイチのブログ
ホームページ、最近使っている人が少ないかもしれませんが、詳しい情報を知りたい人はホームページを見る人が多いはず。
ぜひこちらも数字を確認できるようにしてください。

世の中には数字を追うためのツールがたくさんあるので、まだまだ活用しきれていない学生の皆さんはぜひこれを活用してほしいです。

③投稿の内容の吟味&数値の改善

さて、数字を確認できるようになったらあとは簡単です。
投稿をしては反応をうかがい、数字の改善に努めていきましょう。

例えば、投稿一つにしても「RTされやすい投稿は何だ?」とツイートを時間や内容で分析するのもありでしょう。
また、実際に集客できた人にアンケートを取ってどれだけSNSインパクトを発揮したのかを確認するのもよしです。
数字以外でも「どういう投稿なら覚えてもらえるんだ?」ということが気になったら、実際に聞いてみて、覚えているツイートの内容の確認をしたりなどなど、数字を追いかけながら広報をすると色々なところに興味関心が向くことになるでしょう。

まとめ

今回話してきたことを単純にまとめるとこうです。

「集客するなら数字を徹底的に意識して、改善に努めよう!」

以上です!!!